2010-01-01から1年間の記事一覧

Rakeを触ってみました

似通ったファイル群を多量に作成する必要に駆られてRakeを触ってみました。「言語内DSL?なにそれ?」レベルからのスタート。途中、Rubyを書いてるんだかRakefileを書いているんだかわからなくなって「素のRubyでいいんじゃね?」と方針を変更してみたものの…

さくらインターネットでRuby 1.9

さくらインターネットに標準で用意されているRubyは1.8.xなので、~配下にRuby 1.9.1をインストールして、CGIで使おうとしたがInternal Server Errorになる。んで、ずいぶん時間を費やした結果、シーバン行に-Kxオプションつけなきゃいけないとやっと気づいた…

xyzzyをWindows 7 x64にインストールするの巻・その4

PC

テキストキーワードの色づけ表示が積み残したままになってますがRubyに手を染めたので先にメモ。 カスタマイズ5:*.cgiをロードしたときメジャーモードをruby-modeに デフォルトではperl-modeになるのですが私はPerlを今のところ使わないので一律ruby-modeに…

史上最大のコーディングスキル判定(Cでも書いた)

Cでも書いてみた。ロジックがわかってるのに正味80分くらいかかった。配列をなんやかやするのが面倒そうだったので数牌を個数で管理する方法に変更。Cで書いたけどアセンブリですねこれは。まだCのほうが楽に書けるけど、Rubyのほうがきっとずっと楽に楽しく…

史上最大のコーディングスキル判定(Rubyで書いた)

あげとこ。Ruby楽しいなぁ。楽しいけど今のところ便利なCとしてしか使えないのでこんなもんです。でもこんなコードでも書いてみるとどの辺をもっと学べばよいかがわかってくる。 # -*- coding: Windows-31J -*- #残りの手牌の配列restから、配列meldを取り去…

Ruby Twitter Gemを使った、プロキシ経由でのTwitter API呼び出しが失敗する件

Ruby 1.9.1(ActiveScriptRuby)+Ruby Twitter Gem 0.8.4をちょっと触る機会がありました。あれこれやって「これは面白い。愉快愉快」といじっていたところ、ダイレクトメッセージの削除がうまくできないという問題に遭遇しました。Ruby Twitter Gemから呼…